【NewsPicks運営企業】経済情報を用いて、ビジネスの意思決定を促進するインターン

ミッション

経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる

●経済情報とめざす世界

①サステナブルな社会と企業のパーパスの両立
経済合理性の追求とサステナブルな社会は矛盾しない。
多くの顧客はサステナビリティを支持し、競争環境がサステナブルな社会を目指す企業に有利になり、明確な社会善(サステナビリティ)のパーパスがなければ、企業は最高の人材を採用できなくなる。
企業がサステナブルな社会を目指すことは経済合理的になっていく。

②企業のパーパスと個人のパーパスの両立
働きがいは生きがいの一つ。ビジネスを楽しめれば、人生をもっと楽しむことができる。
働いている企業が目指す方向(パーパス)に共感し、それが自分の生きがいに染み出していれば、働くことは生きるための手段ではなく、生きる目的の一つになる。

③個人のパーパスとサステナブルな社会の両立
サステナブルな社会の実現に近づき、自分や子どもたちの未来へ大きな希望を持てる様になってこそ、ビジネスを楽しみ、人生を楽しむことができる。
自分の人生を犠牲にして働くのではなく、自分自身がサステナブルで楽しめる働き方を実現してこそ、それを社会全体に広げていくことができる。

事業内容

ユーザベースは、2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、
経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「スピーダ」、国内最大級のソーシャル経済メディア「NewsPicks」を企画・開発・運営・提供しています。

●経営のスピードを上げる情報プラットフォーム『スピーダ』
世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。
独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
サービスサイトはこちら:https://jp.ub-speeda.com/

●国内最大級のソーシャル経済メディア『NewsPicks』
NewsPicks編集部オリジナル記事や動画番組に加え、国内外100以上のメディアのニュースを配信。
各業界の著名人や有識者をはじめ、ユーザーが投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。
サービスサイトはこちら:https://newspicks.com/

募集ポジション

『スピーダ』のPartnership Division Content Partnership Teamに所属し、顧客とのパートナーシップの構築に従事していただきます。

【業務具体例】
・国内外にわたる多数の取引先およびその契約を中心とした情報管理の仕組みの設計、運営
・取引先候補やそのサービス調査を通じた、パートナーシップ開拓のサポート
・取引先との契約内容を把握し、顧客または社内からの問い合わせに回答
・他チームとの連携、全社マニュアル作成、重要パートナーとの勉強会運営など

【『スピーダ』の顧客企業例】
・パナソニック
・東芝
・NTT DATA
・京セラ
・アサヒ
・三菱電機
・TIS
・アクセンチュア
・JSR
・NTT東日本
・TOPPAN
・MUFG

勤務要項

給与
面談にてご案内します
勤務地
東京都千代田区 丸の内2-5-2 三菱ビル
最寄り駅
東京駅

この募集の魅力

・細かい配慮が求められる資料作成、社内外とのコミュニケーション業務を通して、基礎的なビジネススキルを獲得できます。
・オペレーション改善を提案し、自らの裁量で進められます。
 (過去のインターンに、契約書管理システムの設計や、自社プロダクトの新規機能開発に関与した実績があります)
・役員、役員クラスの社員との業務を通じて、ロジカルコミュニケーション能力を鍛えられます。
 (毎月、責任者:伊澤からのフィードバックの時間があります)
・契約書(日英両方)を細部まで読み解く力が身につきます。
・社内メンバーとの交流が豊富で、定期的に全社イベントに参加できます。
・社会人に必要な「他人を巻き込む力」をビジネスの場で養うことができます。
・少人数(社員5名、インターン2~3名)のチームで働くことになるので、密度の高い経験が得られます。

必須要件

・週1回の出社必須
・ユーザベースのミッションや7つのバリューへの共感
 参考:「The 7 Values」https://www.uzabase.com/jp/about/

歓迎要件

・読み書きできるレベルの英語力
・長期インターン経験
・法学部の方

企業概要

住所
東京都千代田区 丸の内2-5-2 三菱ビル
設立
2008年4月
従業員数
1055名

募集中のインターン