「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」
全ての人々に最高の医療体験の提供
デジタル化された医療体験をゼロから創る。そんな前例のない挑戦をしている会社です。
2018年の設立より非効率な医療現場をテクノロジーによって効率化し、患者さんの利便性と医療の質の向上を目指した事業展開を行っています。
多数の有名なVCやファンド、投資家から注目され、インキュベイトファンド株式会社、DCMベンチャーズ、ベインキャピタルなどから投資を受けています。
2021年のシリーズCでは約80億円の資金調達に成功し、累計の調達金額は総額122.3億円に達しています。
経営陣・社員の出身企業例
マッキンゼー、アクセンチュア、ゴールドマン・サックス証券会社、住友商事、Google、LINE、リクルート、DeNA、サイバーエージェント など
オンライン・オフラインで医療従事者・患者/ユーザーをつなぐヘルスケアプラットフォーム事業を主力としています。
■オンライン診療システム提供サービス
保険診療および自由診療領域でのオンライン診療プラットフォームを医療機関へ提供しています。
2020年4月のサービス提供以来、提携している医療機関の診療実績は350万件以上を達成、国内有数の規模を誇っています。
■クリニックDX支援サービス
患者の医療体験に徹底的にフォーカスした医療機関である「クリニックフォア」に対する、開院支援からシステム提供・デジタル実装やマーケティング・CRM支援をしております。
■ヘルスケアECサービス
医師による診察や処方箋を必要とする医薬品の服用だけでなく、患者自身がセルフメディケーションを心がけることも重要だと考え、
医療機関専売化粧品、高度管理医療機器、OTC医薬品やサプリなどのオンライン販売を自社ECサイトにて行っています。
・経営陣インタビュー:https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake
・会社紹介資料:https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-business
・公式note:https://note.com/lincwell
今期は、既存事業に加えて、新たな事業もリリース予定。
プロダクトが生まれ続ける“超”急成長中の事業環境下で、新たな挑戦をしたい方・経験を積みたい方・実力を試したい方の挑戦をお待ちしております!
現在以下の3つの職種で長期インターン生を募集しております。
皆さんの希望・適性にあわせてポジションをお選びいただけます。いずれのポジションでも、戦略の立案~実行~効果検証という工程を経験することができます。
①SNSマーケティング職
SNS運用の戦略、運用方針のサポートから、実制作までをお願いします。
制作は、一部撮影やデザインを除き、基本的にご自身で一貫して行っていただきます。
【業務具体例】
・プロジェクトの進行管理
・SNS運用の戦略、企画/立案サポート
・投稿の企画、原稿の作成(ライティング必須)
・制作ディレクション(カメラマン・デザイナー)
・運用レポートおよび改善提案
【業務フローのイメージ】
企画会議
▼
構成案作成
▼
原稿執筆・撮影
▼
ワイヤーフレーム作成・デザイン発注
▼
クリエイティブ確認・投稿
▼
数値計測・振り返りと改善施策の共有
②マーケティングマネジメント職
ビジネス目標、事業のブランド戦略に基づき、最適なコンテンツ戦略を策定し実行していただきます。
【業務具体例】
<マーケティング領域>
・マーケティングの実行を担うチームと連携・協働し、認知度向上、新規顧客獲得、既存顧客の課題解決・利用促進など、目的に沿った各種コンテンツの企画と制作
・オウンドメディアやSNSにおける記事作成、有識者・他企業への取材やインタビュー
<ブランディング・人事領域>
・イベント出展におけるパネルやパンフレットなど各クリエイティブの企画、作成、ディレクション。オウンドメディアにおけるイベントレポート記事や企業向けメールマガジンの作成
・採用を目的とした記事(note)作成。社員取材、撮影ディレクション、ライティング、校正、各所記事確認
【業務フローのイメージ】
コンテンツ企画(課題の抽出)
▼
制作進行
▼
構成案作成・執筆・校正
- (外注の場合)デザイン外注先選定、発注
- (内製の場合)社内デザイナーとの調整
▼
進行管理、ディレクション、品質管理
▼
実績計測
③事業開発職/BizDev職
クリニックDX支援事業およびオンライン診療サービス事業では、システム提供先である医療機関の認知拡大・事業運営支援をしています。
現在20以上の診療科に対応しており、更なる事業・サービス成長のために、事業開発チームにて以下の業務を行っていただきます。
【業務具体例】
・ユーザー調査やインタビューからの意味合いだし・施策出し
・カスタマージャーニーの精緻化
・ユーザーのアンメットニーズを踏まえたプロダクト・サービス・UXの改善提案
・各種KPIの分析とそこからの施策立案
・プロジェクトマネジメントのサポート
・支援先クリニックとの連携
・経営陣との議論
・正社員同様の期待役割として、issueベース(notタスクベース)の業務を担います
・複数の異なる領域×フェーズの事業を高速で開発・提供し続ける環境ゆえ、変数の多い複雑な事業・組織運営を体感できます
・個性的なメンバーとの交流
・キレイになりたいユーザーを自らの企画でサポート
・自立自走したコンテンツ制作
・コンテンツスキルの拡大
■過去のインターン生の就職先やトレーニング内容
・そのまま新卒で入社したメンバーもいますし、マッキンゼーをはじめとするコンサルティング会社への新卒入社者を多数輩出しております
・マッキンゼー出身者やメガベンチャー出身者によるインターン生向けの研修トレーニング (問題解決講座やコミュニケーション講座など)、個別の就活相談やケース面接対策の実施も過去に行っておりますので、状況・相談に応じて実施可能です。
①~③の職種全体を通じて
・ミッション【テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ】に共感いただける方
・行動指針「Patients first」「Challenge status quo」「Respect diversity」「Complete work」に共感いただける方
・コトに向き合い、仕事環境を自分で作っていける方
・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
・自ら仮説を立てて施策を実行し、得られたデータをもとに改善を繰り返すことが得意な方
・利害関係が異なるステークホルダーの間で、円滑にコミュニケーションを取って最適解を見つけ出すことに長けている方
・顧客の満足度を最大にしていくことに魅力を感じている方
③について
・Slack、Googleスプレッドシート、Notion、FigmaなどWebツールの利用に抵抗がない方
・事業成長に繋がる幅広い業務に意欲的かつ主体的に取りくめる方
・リサーチした情報を整理し、分析するのが得意な方
③について
・Googleスプレッドシートやエクセルなどによる分析経験 (そこまで高度な解析などは求めません)
・B2C/Webマーケティングに関する興味、経験