セールスインターンとは?業務内容や得られるスキル、始め方を解説

1.セールスとは

 セールスとは、その名の通り『モノやサービスを顧客に販売する仕事』です。ただしそのプロセスは複雑で、顧客を見つけたり、顧客の悩み/ニーズを引き出したり、購入後のアフターケアを行ったりと多岐にわたります。

 顧客を満足させるために、そして売上をつくるために、ときにはコンサルタントとして、またあるときにはマーケターとしてなどと、さまざまな役割を果たす必要が有り、ビジネスの総合力が求められるポジションとなっています。

 セールスは企業に商品を販売するto B(BはBusiness)のポジションと、個人消費者に販売するto C(CはCustomer)のポジションがあります。このうち長期インターンで多く募集がかかるのはto Bのセールス職です。そして、to Bのセールス職には以下の通り、大きく4つの役割があります。


to Bセールスのポジション

①インサイドセールス
②アウトバウンドセールス
③フィールドセールス
④カスタマーサクセス

 インサイドセールスとアウトバウンドセールスは、多くの見込顧客の中から受注に繋がる可能性の高い顧客を見つけ出し、本格的な営業活動を始める前の整理を行う工程です。顧客を探すという点ではマーケティングに近い業務とも言えます。

 このうちインバウンドセールスは、Webサイトなどを通じて、見込顧客に自社の商品・サービスを見つけてもらい、問い合わせフォームや資料請求などを通じてコンタクトしてもらうようにすることを目指します。

 これに対しアウトバウンドセールスは、テレアポやセールスメール配信を通じて、自ら見込顧客に自社の商品・サービスを売り込むことを目指します。

 フィールドセールスは、インサイド/アウトバウンドセールスによって開拓された見込顧客に対し、具体的に商品・サービスを提案し、受注に結び付ける工程です。多くの人が「セールス」と聞いて想像するのがこの業務です。

 カスタマーサクセスは、受注後に自社の商品・サービスを通じて、顧客が展開する事業のさらなる成長を支援する工程です。より自社の商品・サービスを活かすためにはどうすれば良いかなどを顧客と一緒に考え、そのソリューションを見つけ出します。この点でコンサルタントに近い業務とも言えます。

image

2.セールスのインターンの業務内容

 セールスのインターンは、フィールドセールスを行う先輩社員に着いて、インサイドセールス、アウトバウンドセールス、カスタマーサクセスの3つのポジションのいずれかを担当することが多いです。

 セールスにおいては、受注の成否を決めるという点でフィールドセールスが最も重要なポジションになります。そこで最初はフィールドセールスを裏で支えることから始めて実績を積んで、慣れたところで自身もフィールドセールスとして活躍する流れが一般的となります。


to Bセールスのキャリアステップ

①インサイドセールス/アウトバウンドセールス/カスタマーサクセス(入社後~6か月程度)
②フィールドセールス(6か月後~、顧客対応必須ゆえ平日日中に一定のコミット時間が取れる場合のみ)

インサイドセールスの業務

 インサイドセールスの業務は①見込顧客に自社の商品・サービスを見つけてもらうこと②問い合わせに対応することの2つになります。①の工程においては、セールスのためのWebページの作成、セールス資料の作成、SNSの運用などを行います。②の工程においては、メール/電話/チャットでの対応、そしてフィールドセールスのアポ取りを行います。

アウトバウンドセールスの業務

 アウトバウンドセールスの業務は見込顧客への積極的なアプローチです。そのために電話/メールなどでの営業活動を行います。長期インターンの場合、飛び込み営業など訪問を伴う業務はあまり行ないません。

カスタマーサクセスの業務

 カスタマーサクセスの業務は①既存顧客から不満やさらなるニーズを引き出すこと②その不満や追加ニーズに応える解決策を提案することの2つです。まずは①のために定期的に電話/メールなどで連絡をとります。そして、そこでのやり取りを踏まえ、②のために先輩社員や別部署のメンバーを巻き込みながらその解決策を考え、アポをとって提案を行います。

フィールドセールスの業務

 先にも述べた通り、フィールドセールスの業務は受注を獲得することです。見込顧客の情報を元に、営業資料の作成・アポ取り・提案・受注前後フォローなど、受注するために必要なこと全てを行います。このポジションは長期インターン生であっても企業訪問を伴います。

image

3. セールスインターンで身に着くスキル


 セールスインターンで学べるスキル・得られるものとして以下の3つが挙げられます。


マーケティングインターンで得られるもの

①顧客志向での思考力
②対人コミュニケーション力
③業界事業

セールスインターンで得られるもの①:顧客志向での思考力

 顧客志向での思考力は、その名の通り顧客のニーズを起点に提案/ブランディングを行うスキルを指します。今では「お客様は神様だ」という言葉は死語になりつつありますが、顧客を第一に考えるのはビジネスの不変の基本です。

 実際に就活でも、また社会人になってからも「それは顧客のためになるの?」「顧客は何を求めているの?」という問いはさまざまな場面で繰り返し問われることになります。セールスは、他の業種と比べて顧客に直接接することが特に多いため、この思考を数多く繰り返すことができますし、その思考を習慣化させることも可能です。

セールスインターンで得られるもの②:対人コミュニケーション力

 対人コミュニケーション力は、上記に関連して、特に顧客に気に入ってもらうスキルを指します。結局のところ、ビジネスは人と人とで行うものであって、最後は人間関係で決まるということが多々あります。

 昨今では論理性、合理性、論理性が重視されていますが、こうした人間関係は必ずしも全てこうした要素で決まるわけではなく、提案のタイミング・聞き方や話し方・対応の早さなどメタ的な要素も多分に絡んできます。

 このように相手が絡んでくる要素は、顧客と直接触れることでしか身に着けられませんから、こうしたスキルを身に着けたい場合セールスは特におすすめです。

セールスインターンで得られるもの③:業界事業

 そしてIntern Streetがセールスインターンで得られるものとして特に強調したいのが、業界事情です。

 セールスは、その業務の特性上、業界の最新の情報や表には出て来ない情報が入ってきます。例えば「顧客企業がどのような経営戦略を採ろうとしているか」「競合他社がどのような価格/枠組みで提案しているか」といった情報は提案活動の中で直接入ってきますし、「あの業界ではA社が調子が良い」といった情報も間接的に入ってきます。

 こうした情報は就活や転職活動でとても有利に働きます。言ってしまえば働きながら、企業分析・業界分析ができてしまうわけです。しかもその情報は他の学生が知り得ないような情報ですから、分かりやすく差がつきます。このあたりを意識して長期インターン先の企業、業界を選ぶのも良いと思います。

まとめ:セールスインターンを始めるために必要なこと

 この記事ではセールスインターンについて網羅的に解説してきました。結びにかえて、これからセールスインターンを始めるために必要なことを紹介します。ずばりセールスインターンを始めるためには以下の3つが必要です。


セールスインターンを始めるのに必要なこと

①ビジネスへの興味
②人と関わる力
③志望動機の具体化

 セールスの業務では顧客のニーズを満たし、売上をつくるためにあらゆる業務を行います。そしてその中には電話やメールといった泥臭い業務も含まれます。そのためビジネスに対して深い興味を持っていると、とても楽しくやりがいを感じられますし、成果を出せる可能性が上がります。

 またセールスインターンでは全てのポジションで人(顧客)と関わります。そこではコミュニケーションの円滑さ、連絡の早さ、人柄といった人間性が成果に大きく寄与することになります。したがって「いい人」であることが欠かせません。そのため、自分なりの人間関係を構築する術を理解しておくと良いと思います。

 一方でセールスインターンの多くは、その人の成長幅・ポテンシャルを見込んで採用します。そしてその最大の判断材料となるのが志望動機です。「なぜセールスのインターンがしたいのか」「自分の経験・強みをどう活かそうと考えるか」などの問いに明快な回答が出せるように準備してください。


=================

 なおIntern Streetではマーケティングの長期インターンをご紹介しています。セールスインターンの求人を見たいという方はこちらをクリックしてください。
『セールスの長期インターン一覧(公開求人)はこちら』

 また非公開のセールスインターンの求人は長期インターン面談でご紹介しています。長期インターン面談では非公開の求人に触れられるほか、キャリアアドバイザーと一緒に「やりたいこと」ベースで長期インターンを探すことができます。ES提出が免除になったり(一部除く)、志望動機を深められたりと特典も多数ありますので、是非ご参加ください。
『Intern Streetの長期インターン面談応募はこちら』

この企業の募集を見る

募集中のインターン

長期インターンをお探しの方はこちら