物流の次を発明する
20世紀最大の発明と言われた「コンテナ」の登場から60年。日本の物流は今、分岐点にあります。 複雑で不透明な物流構造が常識となり、ドライバー数は減少を続けています。
当たり前に物が届く豊かな生活は、このままでは維持できないかもしれません。
ハコベルはテクノロジーの力で物流をもっと透明に、もっとシンプルに効率化して、新しい業界の常識をつくります。
21世紀の新しい物流は、ハコベルが発明する。
●ビジョン
物流を持続的に発展させるプラットフォームを創る
物流は「効率が悪い業界」と言われますが、実際には品質・オペレーションレベルが極めて高い業界です。
これまでは、現場の方々の頑張りによって、世界での最高水準の品質を実現・維持してきました。
しかしながら、年々物量が増加している一方、人口動態の変化・働き方改革などにより、
人の頑張りのみによって、現状の物流品質を維持することは難しくなっています。
ハコベルは、テクノロジー・仕組みで、物流業界の品質の高さを持続的に継続・向上させることを目指します。
そのために、バリューチェーン/ビジネスプロセスを横断的にソフトウェアで繋げ、
データ・テクノロジーによる最適化・効率化を実現するためのプラットフォームを作っていきます。
お客様にとっては最適な物流が安く・早く実現でき、運送事業者・ドライバ―にとってはもっと報われ・多くの利益を受け取れる世界へ。
ハコベル1社ではなく、多くの方々との共創により、物流業界が持続的に成長・発展できる仕組みを作り、将来の日本のインフラになることを目指します。
現在物流業界には、ドライバー不足、非効率な物流システム、環境負荷などの社会課題があります。
ハコベルではこれらの社会課題解決にむけて以下のサービスを提供しています。
①運送手配サービス
運送会社の非稼働時間や個人ドライバーを有効活用し、優良ドライバーのみをネットワークすることで、低価格で高品質の運送手配サービスを提供するプラットフォームです。
軽貨物から一般貨物まで、24時間365日、日本全国、当日からの配送も可能です。
このマッチングプラットフォームでは、荷主と運送会社/ドライバーを直接結びつけることで、多重下請け構造を解消して非効率性を解消し、委託コストを削減します。
②物流DXシステム
配車計画の最適化と配車・運行管理に関連するオペレーションの自動化を実現するシステムです。
課題に合わせたシステムの組み合わせ利用が可能で、荷主から運送会社・ドライバーまで一気通貫につなげて業務を効率化し、物流DXを加速させます。
【関連サービス一覧】
・ハコベル配車計画
・ハコベル配車管理
・ハコベル動態管理
・ハコベルトラック簿
③物流業界での人材採用支援:ハコベルキャリア
物流業界の労働力不足を解決し、業界で働く方々のキャリア構築をより魅力的なものとする支援を進め、物流業界を活性化していくことを目指します。
ハコベルの既存事業拡大に向けてセールス職での長期インターン生を募集します。
プロダクトマネージャーの社員とともに顧客開拓からクロージングまで幅広く業務を担うことができます。
【業務具体例】
・運送会社へのインサイドセールス
・データ分析による最適な案件提案
・顧客対応、課題解決
・その他、興味に応じて幅広い業務に挑戦可能
営業活動→活動結果の分析→どう次に繋げていくか検討をし、PDCAサイクルを回しながら営業活動を行い、事業拡大に向けて一緒に動いていただきます。
この経験を通じて、顧客折衝力やトライアンドエラーを回すこと、スタートアップ企業のダイナミックな環境を肌で感じることができます。
将来、営業職としてキャリアを考えている方には最適な機会です。
※具体的な業務内容は選考プロセス内で検討・相談の上、決定させていただきます。
※未経験やインターン初心者の場合でも弊社のメンバーから丁寧に業務を説明し、安心してスタートできるように努めていきます。
・少人数体制で、責任ある業務に早期から携われます
・経験豊富なメンバーからの丁寧な指導・フィードバックが受けられます
・スタートアップならではの成長スピードを実感できます
・物流業界の課題解決に貢献し、社会貢献を実感できます
・スキルアップによって、担当業務の拡大やキャリアパスに繋げられます
【Intern Streetの評価】
ハコベルは、2015年にネット印刷のシェアリングプラットフォームを運営するラクスル株式会社の新規事業としてスタートしました。
当時はECサイト・ネットショッピングの急成長初期にあり、配送需要が拡大する一方、トラックドライバーのなり手不足が深刻化しており、
配送体制のサービス水準維持が困難になる「物流クライシス」が懸念され始めた時期でもありました。
加えて、多重下請け構造の常態化、カーボンニュートラルへの強い要請、物流コストの上昇といった恒常的な課題も顕在化していました。
そのなかでハコベルは、ラクスルで培ったマッチングのノウハウを活かし、仕事を受けたいドライバーと荷物を運びたいユーザーを最適にマッチングさせるプラットフォームを開発し、これらの社会問題への対処を試みます。
こうした取り組みは、日本の物流業界全体で認められ、2022年8月にはBtoB物流最大手のセイノーHDとジョイントベンチャー(JV)を結成。
セイノーHDが持つ全国の顧客・運送会社ネットワークと、ハコベルが持つテクノロジー・オペレーションの力を掛け合わせることで、更なる事業成長を目指しています。
さらに2023年には国内大手物流企業である、山九株式会社、福山通運株式会社、日本ロジテム株式会社から資金を調達。
2025年1月には、メガ損保の一角を担うSOMPO HDの投資ファンドなどからも資金を調達しました。
このようにハコベルは日本の物流産業における変革をテックの側面から支えるプレイヤーとして存在感を増しています。
この面からも物流業界に興味がある方、レガシー産業のDXに興味がある方におすすめしたい企業です。
・他社インターンシップのご経験がある方
・日本語にてコミュニケーションが可能な方
・週15h~稼働が可能な方(例: 1日8h×2, 1日5h×3)
└曜日や勤務時間は面接時にご相談させてください!
・ソフトウェア・Webサービスに関する営業/ビジネスオペレーションのご経験
・長期間(6ヶ月~)で働ける方