〜分散電源の創出により、エネルギーシステムを変革する〜
分散電源を生み出し、革新的なプロダクト/サービスの提供を通じて、
エネルギーシステムをより良いものに変革することが、私たちの使命です。
2018年1月に設立されたエネルギー業界のスタートアップ企業。
代表の上村氏は、学生起業を経た後、コンサルティングファーム、ベンチャー企業役員を経て、アイアンドシー・クルーズ社を創業。2020年にM&Aにより会社を譲渡し、2018年に設立していたシェアリングエネルギー社の代表取締役に就任。
「再生可能エネルギー」という領域の大きな社会課題を解決することが、次世代に胸を張って紡いでいける起業テーマだと確信したことがきっかけに設立されました。
同社では、国内外のパートナー企業と協業し、より便利で効率的なエネルギー市場への刷新を押し進め、
再生可能エネルギー100%の世界を目指して地産地消型のエネルギーシステム構築のために事業を展開しています。
▼メイン事業:シェアでんき(https://share-denki.com/)
「シェアでんき事業」では、初期費用無料、日中電気料金無料で太陽光を設置利用できるサービスを全国で設置展開しています。
蓄電池や電気自動車等のエネルギーリソースを追加的に導入することで再エネ自家消費率を高め、地産地消型のエネルギーシステム構築に向けた展開を進めています。
社長室において事業拡大のために新規事業開発や他社との共創、自社PRのための企画や社内外の重要関係者とコミュニケーションをとっていただきます。
▼具体業務例
①企画
・新規事業の立案/分析/実行
・事業推進に必要な社外パートナー候補の開拓/交渉
・事業推進に必要な社内関係者との調整
②広報
・事業戦略にマッチした広報PR戦略の実行
・プレスリリースの作成/配信
・PR企画の立案/実行
・メディア開拓
・取材対応
・各施策実施後の効果測定、データ分析業務
・各種トレンド調査やイベントの企画・運営(必要に応じて)
ゆくゆくは一つのプロジェクトを担当し、数値管理にも責任を持って臨んでいただきます。
▼取組先の一例
国内大手企業、海外スタートアップ企業、官公庁等
・スピード感を持った事業拡大のフェーズに参画できる
・新エネルギー分野のPR業務に携わることで、事業拡大期に必要なマーケティングを学ぶことができる
・幅広い業界のプロフェッショナルが集結している環境で働ける
・経験豊富な幹部陣と日常的にコミュニケーションが取れる
・メディアをはじめとした社内外の重要関係者とやり取りできる
・大企業の企画担当者と協働できる企画力・提案力が身につく
・担当する企画に責任を持って社員と同等にコミットできる
【上司のご経歴】
東京大学工学部卒、米国カーネギーメロン大学修士号取得後、大阪ガス株式会社にて豪州を中心とした油田/ガス田の開発や資産管理に従事。2017年より株式会社F-Power、株式会社Looopでの国内電力市場分析や、電力調達/リスク管理の戦略立案と遂行、電気自動車や太陽光分野での事業開発に従事。2022年9月よりシェアリングエネルギーに参画。
職種から探す