“人々に「はたらく」を自分のものにする力を”
■事業について:
終身雇用や年功序列といった高度経済成長期の日本企業に多く見られたはたらき方は、今では崩れてきています。
社会が変化すれば、はたらき方が変わっていくのも当然のこと。
昔ながらの価値観に囚われたままでいたら、新たな時代の中で「はたらく時間を楽しむ」ことは出来ないでしょう。
社会の動きと密接に関係するHR領域こそ、時代の潮流を先取りした事業創造が必要になります。
その点を重視し、新規事業創造に注力しているのがパーソルキャリア社です。
事業づくりのプロフェッショナルとも言えるメンバーが多数在籍し、
“次世代に必要とされる事業”を世の中に送り出しています。
母体となるパーソルホールディングスは時価総額6,000億円を突破(2021年9月時点)しており、
アジアを中心に13カ国に海外展開もしており、新しい仕掛けを築きながら、急成長を続けるメガベンチャーです。
■配属組織について:
新規サービスの開発を主務としているテクノロジー本部では
組織の発足から2年ほどという現在、13件の新規サービスの開発を手掛けています。
同組織内にBizDevやエンジニア、デザイナー、マーケター、データサイエンティストなどが所属しています。
新規サービスを創造するにあたり一部署ですべてを内製化できる組織で意思決定のスピードも早いです。
”社内ベンチャー”のような位置づけと風土で、大手グループのリソースを活かしてサービス創造ができる反面、
変化が多くカオスな職場環境でもあり、指示待ちではなく主体的な姿勢が求められる組織です。
皆さんにはBizDevや開発エンジニア、デザイナー、マーケター、データサイエンティストなどと協働しながら、
"インターン生"としてではなく"パーソルキャリアの1メンバー"としての経験をしていただきます。
1メンバーとして裁量ある業務をお任せしたいため、今回は少数精鋭の厳選募集となります。
■業務内容
新卒採用においても狭き門である「新規サービス企画ポジション」において、
新規サービスの1→10に携わりながら、0→1のサービス立ち上げのアイディアも考えていただきます。
サービス立ち上げのアイディアが採用になった場合は、
事業責任者としてリリース、グロースに携わっていただきます。
【業務内容の一例】
・リーンキャンバス(※)を使った新規サービスのアイディア出し、プレゼン
・新規サービスの企画~機能要件の具体化の成果物作成
・企画会議でのレポート
・事業グロースのためのセールス業務
(※)リーンキャンバスとは?
9つの項目からビジネスモデルをまとめるフレームワーク。
特に「コストとリソースをカットする」「バリュープロポジションを重視する」という要素を重視しており、
スタートアップ等のビジネスモデルをまとめるうえで役立つツールです。
フレームワークに基づいて事業計画等の作成も可能。
(参考)パーソルキャリア社 新規事業の構想、方針
https://www.persol-group.co.jp/news/20201124_6859/
・役員や事業責任者と直接ディスカッションしながらアイディアをブラッシュアップすることができます。
・社内ベンチャーのような風土で、事業の0→1、1→10フェーズに携わることが可能です。
・新規サービス創造における企画~グロースまでの一連の流れを間近でサポートするため、
単純なビジネスの知識・経験スキルにとどまらず、エンジニアやデザイナー、マーケターなど
各ステークホルダーから吸収できる学びを得ることができます。
・本組織には経験豊富な社員が多く在籍しており、さまざまな業界での起業や事業開発などを経験し、
社内外で成果を残すプロフェッショナルと共に業務をすることができます。
・2023年4月以降に大学または大学院を卒業予定の方
・自身の目的に対して強い想いを持ち、高い行動力を発揮した経験がある方
・解決したい社会課題や、取り組みたいテーマに対して強い想いをお持ちの方
・起業や新規事業に関心がある方
職種から探す